hit-a’s diary

ブログを始めてみたら何か変化が起こるか?自分に実験するブログ

不整脈がない生活3

8月某日、手術の説明を主人と聞きに病院へ。カテーテル検査では不整脈をわざと誘発し、不整脈の原因となっている部分を特定する。そしてその部分を焼く(といっても低温で)治療も同時に行うとのことだった。不整脈の波形は心電図で把握できても、原因部分まではカテーテルを行わないとわからないのだそう。

 

そして、原因がどこにあるかで手術の難易度も変わるらしい。静脈からカテーテルを入れるため原因が右心房、右心室にある場合はそのまま焼く治療に入れる。ところが左心房や左心室にある場合は心臓に小さな穴を開けるため少しリスクがあが?とのことだった。穴??こわっ。

実際は圧力の関係で穴が空いてるからといって何か起きることは少ないが、、とは言われた。

 

 

 

2019

【仕事】

・将来どうありたいかを意識して仕事するようにしたい。タスクで仕事するのではなく、ミッションで仕事をする。それがメンバーにも波及するような働きかけをしたい。

・信念と愛着と責任を持ちながら仕事していたい。

・自身の強みを把握して認めて伸ばしてあげよう。自己否定や隣の芝生を羨むのはやめにしたい。

【私生活】

・子どもの得意なことを伸ばしてやりたい。そのためにもまずはどんなことが好きで何が苦手かを理解してあげること。頭からこの子はこれができないに決まってると決めつけるのはやめたい。小学生になった時に苦手意識ばかり持った子にならぬよう‥。子どもは皆天才なのだから。

・ありがとうとごめんねがお互い言える家族、小さな幸せを幸せと感じられる家族でいたい。できなかったことよりもできたことに目を向けよう。

幸せな日々

仕事納めも終わり、愛息子2人とゆっくり過ごせる休日。

 

喧嘩の仲裁したり、ぎゅーしたり、いつまでも着替えないので怒ったり、おいしいねーとご飯食べたり、寝る前におしっこ行きなさいと叱ったり、肩寄せ合いながら寝たり、寝顔を見てきゅんとしたり。

 

幸せだなぁと心から思う。

 

この幸せを当たり前と思わず、ありがたく思い、1日1日を大切に過ごしたい。

そう思う年末。

不整脈がない毎日2

8月某日、大学病院に一度かかってみることに。ひと通りの検査をしたがその日は発作が出ていなかったため、以前発作が起きた時の心電図が役立った。

 

診察では、典型的な不整脈の波形になっていること、不整脈の原因は様々あるが原因はカテーテル検査をしないとわからないこと、カテーテル検査は検査とともに原因となっている部分を焼く手術を同時に行うこと、一定のリスクを伴うので家族と一緒に手術説明が必要になることを教えられた。手術を受ける場合は入院から退院まで3泊4日。リスク説明を聞いた上で入院するかどうか決定するとのこと。

手際がいい&せっかちな先生で手術の仮予約までしてくれた笑。

 

薬で抑える方法を聞いたが、あうあわないがあるし、まだ若いことを考えると治療してしまった方がよいのではないか、というアドバイスだった。次の診察で手術の説明を聞くことになり、それまでの間に発作が起きた時用に薬を処方してもらうことに。

 

この症状と付き合って20年、昔カテーテル手術のことは聞いたことがあったが自分はそこまでの重症ではないと思っていたので、手術を受けることを想像したことがなかった。しかし不思議なもので、手術の話をきくと“不整脈がない毎日”を想像するようになった。もしかしたら発作がでるかもと少しずつ不安を抱える毎日と、その不安が全くない毎日。後者の方が今よりもっと前向きな生活を送れるのではないか。そんな気持ちになってきていた。

 

 

不整脈がない毎日1

20年以上不整脈という体質と付き合ってきた。私の場合は発作性上室性頻拍と呼ばれるもので、1分間に100〜200くらいの脈拍が続く。

やっかいなのは、いつなるかわからないしいつおさまるかもわからないところ。

月1〜2回は出る発作を、まぁ病気ではないしと割り切って付き合ってきた。

 

ところがある日、仕事で滅多にない重要なプレゼンの日に発作が起こってしまった。しかも早朝から。1日発作が続く中ふらふらしながらプレゼンは終えられたが、ふと、これからの人生もこのままでよいのだろうか?と疑問が起こった。病気じゃないからと病院にすら行ってなかったが(そもそも発作が起きているタイミングで行かないと病院側も何もできないと知っていたので行ってなかった)、薬で抑える方法とか対処法を見つけておいた方がいいのではと急に考えるようになっていた。

 

その後2ヶ月後くらいにまた発作が起こった。ちょうど午後だったので早退すれば病院に行ける!と思い病院に。不整脈を理由に病院に行ったのは20年ぶりくらいだった。病院では心電図を撮ってもらい、診察を受けたが、発作を抑える薬は授乳中はあまり飲まない方が良いこと、発作の頻度からするとQOLの低下を考えると手術して治すことを勧められた。手術なんて考えてもいなかったのでびっくり!でも一度大きな病院にかかってみることにした。

RS

次男がRSウイルスに感染。

土曜からお熱が上がったり下がったり。月曜病院に連れて行ったらRSウイルスだった。

ずっと不機嫌なので昼寝中もずっと抱っこ。普段夜泣きしないのに珍しく2時間起きに夜泣き。まだ話せないから何が辛いか伝えられなくてもどかしいだろうなーと思う。

もうすぐ年末。あと少しがんばろう!

 

毎朝の習慣

2人の息子がいるため通勤時間の1人時間は貴重。通勤時間が長いため、何をして過ごすか?はいつも自分のテーマ。

近頃は朝は

1.気分がアガル曲をかけながら日経新聞日経MJに目を通す

2.アプリで英語の勉強(主にリスニング)

3.会社メールの確認

が定着しつつある。これからはちょこっとブログを書くというのも習慣に入れていきたい。

 

課題は帰りの通勤時間。終わらなかった仕事の片付けをしたり、寝てしまったりで有効な時間の使い方ができていない。行きと帰り両方で有効な時間活用できることが理想。